念願のモーグル板ゲット。まだまだ使いこなせてないけど、モーグルの人達がコブをまっすぐ滑れる理由がわかった気がする。
実は何年もの間、モーグル板には興味があったのですよ。でも「たまにコブ滑るぐらいなのでモーグル板まではちょっと」という防衛思考もあったり。オークションとかも眺めていたけど、コブで多用したものを中古で買うのは微妙であり。そしてホームゲレンデがテイネとなり、コブ滑りの機会が増え、ますますモーグル板が気になっていた所で、元旦特価セールに遭遇。これはしょうがないですね。
念願のモーグル板ゲット。まだまだ使いこなせてないけど、モーグルの人達がコブをまっすぐ滑れる理由がわかった気がする。
実は何年もの間、モーグル板には興味があったのですよ。でも「たまにコブ滑るぐらいなのでモーグル板まではちょっと」という防衛思考もあったり。オークションとかも眺めていたけど、コブで多用したものを中古で買うのは微妙であり。そしてホームゲレンデがテイネとなり、コブ滑りの機会が増え、ますますモーグル板が気になっていた所で、元旦特価セールに遭遇。これはしょうがないですね。
奇跡的にテイネに行く日は雪が降った後という幸運続き。今回はQST118をチェック。もともとBC目的に入手したものの、ウェスト118mm、長さ185cmと程よいSpec。
Automaticよりもロッカー多めで、つけてるビンディングもKingPinなので取り回しはいい。これまで試した3本の中では、一番テイネにあってそう。やはりこのくらいのSpecがいいね。ただ斜度を考えるともう一回り小さくても大丈夫そう。
今シーズンホームとするテイネも12/2にオープン。そしてオリンピアもオープンして、ちょっとずつ滑れるエリアが増えてきた。
毎年この時期「雪が遅い 」とボヤいている気がするけど、今年は特に遅い気がする。ところが12月に入るや否や、いきなりの降雪、積雪。そして続々とゲレンデオープン。さてどこに行こうかと思案の結果、今シーズンは中山峠スキー場からのスタート。
今シーズンはホームゲレンデをテイネに変更。これはこれで楽しみであるが、今シーズンから大きく変わりそうなキロロ。これはこれで行く末が気になる。最近になってちょいちょい情報が出てきた。