2021年3月8日月曜日

スキーブーツのシェル出し

今シーズンはパウダーが無ければ積極的に整地でカービングしている。整地は整地で楽しいのだが、体への負荷は高いし、ブーツへの負荷も。そんなこんなで、ブーツ内に違和感が。ということでシェル出しをしてみた。


使っているブーツはロシのDEMO 115 SC。こだわって選んだものではなく、ネットで型落ち新品が安く買えたものだ。バッチリフィット!という感じではなかったものの、パウダー滑る分にはなんの問題もなく満足していた。

しいていうなら第5中足骨の付け根、下の絵で印がついているあたりが「ちょっと狭いかなー」という感じであった。
そして整地を真面目にすべっていると、この部分の違和感が増えてきた。どうやらブーツとの当たりが強いようで、そのせいで骨の出っ張りが大きくなり、それでさらに当たりが強くなり、というループに入っているようだ。軽く痛みも出始めている。一般的に骨の出っ張りが大きくなり始めると悪化の一途なので要対策だ。

シェル出しは、ブーツが当たっている部分を膨らませ、当たらなくする加工。いろいろ調べると自分で工具から自作してやっている人もいて、なかなか興味深い。面白そうだったので自分もトライしたかったが、試行錯誤しながらやってると時間的にシーズンが終わってしまうか、加工失敗してシーズンが終わってしまいそうだったので、今回はお店にお願いする方向で。

シェル出しなど、ブーツ加工の云々。TANABEスポーツのサイト

加工できるショップを調べてみると、近所のスポーツデポで行っているというのが判明。スポーツデポという名前が、シェル出しするにはむしろ不安になるのだが、実際に作業する方と話すと、任せても大丈夫そうな感じ。という事で近所のスポーツデポにオーダー。

店舗の一角に置かれていたシェル出し用のピンチクリア

それを使って当たり部分を膨らませた。黄丸の中心が膨らんでいる

実物を見ないと差はわからないものの、履いてみると明らかに当たりが減っている。そして滑ってみると、今まであった当たり感や痛みが無くなっている。全く気にする事なく滑れるのは感動である。

ただ気を付けて滑ってみると、もう少し踵寄りの部分を膨らませたほうが良さそう。ちなみに一箇所3,300円だったが、同じ部分の再加工、修正には追加費用はかからず、満足するまで修正してもらえるシステムの様子。ありがたい。そろそろブーツは買い替えと思っていたけど、まだしばらく行けそうな気がしてきた。


0 件のコメント:

コメントを投稿