
2018年9月26日水曜日
BRM929増毛300 完走計画
今週末は久しぶりのブルベ、増毛300kmだ。前のブルベから間が空いてしまいテンション下げ下げ、体重上げ上げで、コンディションはいまいち。それでも開催日が近づくにつれ気持ちが上がってきた。そしてキューシートも公開されたので、完走計画的なものを考えてみた。今季最終ブルベなのでグルメもありで。
昨年の増毛ブルベは5月に開催され、完走タイムは13時間11分。平均時速は22.7km/h。おおよそ追い風でとても楽なブルベであった。このタイムが走れたのはひとえに追い風のおかげ。一歩天気が異なればずっと向かい風になるので、同じペースで行けるとも思えないが、まずは20km/hで試算してみた。

2018年9月16日日曜日
シーズン初パンク、TOPEAK マイクロインフレーター
2018年9月11日火曜日
地震と電池の話
9/6、北海道で大きな地震。札幌では今までも大きな地震はなく、ここに住んでいる限り震度5とかに遭遇することはないかなーと思っていた。そんな甘い考えを吹き飛ばすがごとく、札幌で一番揺れたところは東区元町で震度6弱。なんと最寄りの駅だ。
元町は地下鉄東豊線の駅で、東15丁目屯田通りの駅。この屯田通りが結構な被害。道下に地下鉄が走っている区間が粉々。歩道はそれほど歪んだ感じはないものの、車道部分が陥没。
北23条、金獅子ホルモン店の前あたり
元町は地下鉄東豊線の駅で、東15丁目屯田通りの駅。この屯田通りが結構な被害。道下に地下鉄が走っている区間が粉々。歩道はそれほど歪んだ感じはないものの、車道部分が陥没。
北23条、金獅子ホルモン店の前あたり
2018年8月31日金曜日
ブルベアプリ - ブルマネ
前のブルベから一ヶ月近く、次のブルベまで一ヶ月近く。気持ち的に間延びしてしまい、気づけば徐々に体重も増加中でやばいやばい。走っても手稲ぐらいなので走りネタも対してないのでモノネタで。今回はアプリネタ。
ブルベ計画アプリのブルマネを使い始めた。PCへの到着時間やゴールの到着時間等の計画を作成し、ブルベの時には計画からの差分を表示してくれるもの。
Link: App Store
ブルベ計画アプリのブルマネを使い始めた。PCへの到着時間やゴールの到着時間等の計画を作成し、ブルベの時には計画からの差分を表示してくれるもの。
Link: App Store
2018年8月20日月曜日
AH2400 & CH1200 に感動
今シーズンの北海道ブルベといえばAH2400とCH1200でしょう。両ブルベとも大人気で、エントリー枠は即完売。自分は参加することはなかったもののTwitterにて観戦。CH1200で4日間、AH2400では8日以上もこれらに関する投稿があったのでとても見ごたえがあり、SNS越しでも感動をもらいました。
2018年8月13日月曜日
ブルベ装備を一旦解除
次のブルベは1ヶ月半ぐらい先なので、いろいろ付けてたブルベ装備を一旦解除してみた。
どのくらい重たいか気になっていたDHバー周り。
DHバーに加え、輪行キットにライトやGPS、サイコンなどの電子装備一式が付いている。総重量は
どのくらい重たいか気になっていたDHバー周り。
DHバーに加え、輪行キットにライトやGPS、サイコンなどの電子装備一式が付いている。総重量は
2018年8月9日木曜日
BRM804宗谷岬600km 完走記 2/2 Day2
前回の続き。前回の記事はこちら。
仮眠を始めたのは0:00頃。割とすんなり落ちることができたものの、1:30には寒くて目が覚める。仮眠場所はスポーツセンター内の武道場。畳がひかれているので、寝場所としては悪くないものの、床からの冷気が半端ない。いろいろ工夫しても冷気を避けることできず。3:00までは寝ようと考えていたが、とても寒くて寝るどころではない。諦めて2:30には起床。結局まともに寝れたのは1時間ちょっと。仮眠大失敗。
見渡すとエマージェンシーシートにくるまっている人達多数。軽食場に行ってみると「寒くて寝れない」といって起きてくる人多数。ちなみにこの時の外気温は10度を下回っていた様子。寒いことは想定していたものの、想定以上に寒かった。北海道恐るべし。
仮眠を始めたのは0:00頃。割とすんなり落ちることができたものの、1:30には寒くて目が覚める。仮眠場所はスポーツセンター内の武道場。畳がひかれているので、寝場所としては悪くないものの、床からの冷気が半端ない。いろいろ工夫しても冷気を避けることできず。3:00までは寝ようと考えていたが、とても寒くて寝るどころではない。諦めて2:30には起床。結局まともに寝れたのは1時間ちょっと。仮眠大失敗。
見渡すとエマージェンシーシートにくるまっている人達多数。軽食場に行ってみると「寒くて寝れない」といって起きてくる人多数。ちなみにこの時の外気温は10度を下回っていた様子。寒いことは想定していたものの、想定以上に寒かった。北海道恐るべし。
![]() |
登録:
投稿 (Atom)