5/3、キロロ。手稲も中山峠も営業終了。そしてキロロもこの日で営業終了との告知。わざわざ営業最終日にキロロに来たのは、こぶ選手権観戦のためなり。
2024年5月5日日曜日
2024年3月21日木曜日
パラフィン系リキッドワックス導入
ここ数年良く聞かれるようになったパラフィン系リキッドワックス。使ってみた。購入したのはHAYASHI WAXのNF-02とNF-03。
NF-02は-2°から-8°という主戦場たる温度帯、NF-03は-8°から-32°という極寒帯。NF-02の温度帯はトップシーズン中、一番多く活躍するレンジのもの
液体ワックス自体は昔から興味はあったものの、性能的に疑っていたので遠巻きに見ていた感じ。今回は、ちょっとしたきっかけで購入する機会があり、性能的なところを含めて検証してみた。
結果としては、滑走性能に関しては素晴らしいけど、耐久性は低い。シーズン中のホットワックスを置き換えできるものではないけど、トップワックス的に使う感じで使い所がある。という感じで。
以下詳細なり。
2024年3月11日月曜日
2024年3月8日金曜日
東京マラソン2024に参加 : まとめと受付
東京マラソン2024に参加してきた。なかなか当選しないプラチナチケットであるが、昨年秋の抽選で奇跡の当選。という事で初のマラソン遠征なり。練習不足は否めなかったものの完走し、無事プラチナチケットを使い切ることができた。
今まで何回もマラソン大会に参加してきたけど、今回が一番楽しい大会。マラソンってスタートとゴールが楽しみのほとんどで、途中はまあソコソコ、というのが個人的な印象。東京マラソンに限っていえば終始楽しく、むしろ走って早く終わらせるのが勿体無いとすら感じるぐらい。
楽しく感じた理由はいくつもあるけど、まとめてみると
- 都内の観光スポットを繋いだルート。見飽きない!
- 自分の東京の記憶が15年前で止まっているので、走りながら15年間の浦島太郎を堪能
- ファン勢多数。「おいらガチ勢じゃないので、ソコソコ走れればいいよ」というファン勢よりも「東京マラソン楽しみきってやるぜ!」というようなガチファン勢が多い印象。ガチファン勢という種族!
- 沿道の応援が秀逸。マラソンの応援が上手、もしくは面白い応援団が多く、ほんと見飽きない。「元気もらう」というレベルではなく、面白い!笑いながら走れる。
- やっぱり首都の幹線路封鎖し、そこを走れる特別感は半端ない
- 天気最高
自分は完走必達モード。また当選する可能性は疑問だし、北海道からの遠征は大変。なにより冬季の北海道で走れる体であるのは、なかなか大変。スキーの時間にも影響するし。もちろん北海道でもちゃんとトレーニングを続けている人もたくさんいるけど、それこそランガチ勢。自分のような中途半端民が走る状態を維持するのは大変だった。
てな感じのことから2回目は無い前提。ではあるものの、自分では楽しみきった実感。いや完走できてよかった。今回は大量に写真撮ったので、フォロログ的な記述にて。
2024年2月24日土曜日
テイネで激フリ60cm
木曜日からモリモリと降った雪は、金曜朝にはこの積雪となり。
手稲でこの積雪は滅多にないので、これはパウダー祭りの予感。ただし争奪戦もすごそうなので、今回はBC装備で出撃。リフト回しが終わったら外に出る作戦。という事で久しぶりにQST118をひっぱり出す。
2024年1月15日月曜日
初のパウチャンス!?@テイネ
テイネにも何度か大雪が降ったものの、いけるタイミングとは合わず滑れずしまい。1/14の日曜日、やっとパウチャンスにありつけそうな感じに。公式情報では20cmとか。
ゲレンデに到着してみるとそれほど降った感じでもない。気温も高めで雪も重いぞ。滑り出しは9時半ごろで出遅れ気味だったものの、そんな状況なのでさほど焦りもなくまったりと出陣。
2023年12月31日日曜日
ルスツでDECLIVITY投入
今シーズンはほんと雪が無いぞ。雪雲は札幌方面には流れず、留萌から道北方面に行ってしまっているようで、そちらでは大雪、こちらは雪なしが続いている。
そんな状況ではあるが、シーズンオフ中に新手のパウダー板を準備していた。キロロでつかっていたものでは大きすぎてテイネでは使い勝手が悪かった。昨シーズン投入したPinacle105の177cmは調子よかったが、もう一回り小さくても良さそうで、そんな条件を満たすものを夏の間ずっと探していた。
というところで見つけたのがこれ。
ARMADAのDECLIVITY 102 Ti。購入したのは172cmで、Specは134-102-124のR17.5。172cmというサイズが不人気だったようで投げ売り状態。自分にとってはまさに探していたサイズ感のものなのでポチり。板のみではあるが、ポイントなども含めると実質4万を切る値段で購入できた。ラッキー。